運勢判断
九星気学の運勢は、どの宮に位置しているかで運勢の吉凶が定まり、同会する九星によりどのような事象が現れるのかということがわかります。
同会判断法
同会判断法では、定位盤と年盤、年盤と月盤、月盤と日盤、日盤と刻盤の組み合わせからそれぞれの期間の運勢を占うことができます。
右図は、一白中宮の年(年盤)の五黄土星(本命星)の年運を見ている場合です。年盤での五黄土星の座所は、定位盤の九紫火星に南で九紫同会しています。
年運の判断では、同会する星との相生、相克は考慮する必要はありませんが、年運以外では考慮する必要があります。
また、暗殺剣、破となる場所では凶意が現れることは全てに共通します。
九星気学の運勢サイクル
運気の盛衰は、九星の移動に連動して推移してゆきます。 東から東南にかけて廻る位置の運気が最盛で、北に近づくにつれて、運気は衰運へと傾いてゆきます。
九星の象意
九星気学の象意は、それぞれの九星に含まれる要素であり、人の性質などを示すものではありません。 下記の表は、九星に関連する項目と象意などの一部を抜粋したもので、他に天象や場所など細かく定義されています。
九星 | 五行 | 十干 | 十二支 | 季節 | 色彩 | 易象 | 数象 | 方位 |
一白水星 | 水行 | 壬・癸 | 子 | 初冬 | 黒 | 坎 | 一・六 | 北 |
象意 | 困難 苦労 落胆 失敗 暗闇 色情 外交 睡眠 秘密 誘惑 裏面 | |||||||
二黒土星 | 土行 | - | 未・申 | 盛夏 | 黄 | 坤 | 五・十 | 南西 |
象意 | 大地 服従 生産 貞節 忍耐 謙虚 正直 強情 愚鈍 損失 吝嗇 | |||||||
三碧木星 | 木行 | 甲・乙 | 卯 | 初春 | 青 | 震 | 三・八 | 東 |
象意 | 成長 名声 軽率 評判 発芽 命令 発表 奮起 音楽 脅迫 移転 | |||||||
四緑木星 | 木行 | - | 辰・未 | 陽春 | 青 | 巽 | 三・八 | 東南 |
象意 | 信用 交際 交通 多忙 就職 仲介 空虚 縁談 整理 理解 如才 | |||||||
五黄土星 | 土行 | 戊・己 | - | 土用 | 黄 | - | 五・十 | 中央 |
象意 | 腐敗 破壊 天変 虚言 反抗 病気 絶望 暴行 迷妄 荒涼 強情 | |||||||
六白金星 | 金行 | - | 戌・亥 | 晩秋 | 白 | 乾 | 四・九 | 西北 |
象意 | 充実 完了 充満 収穫 後援 寛大 多忙 法律 老成 威厳 傲慢 | |||||||
七赤金星 | 金行 | 庚・辛 | 酉 | 初秋 | 白 | 兌 | 四・九 | 西 |
象意 | 現金 賄賂 親密 親和 縁談 華美 遊興 散在 贅沢 料理 巧言 | |||||||
八白土星 | 土行 | - | 丑・寅 | 晩冬 | 黄 | 艮 | 五・十 | 東北 |
象意 | 停止 廃業 廃棄 改革 相続 変化 篤実 親戚 知己 貯蓄 交換 | |||||||
九紫火星 | 火行 | 丙・丁 | 午 | 初夏 | 赤 | 離 | 二・七 | 南 |
象意 | 最高 名声 学問 洞察 離別 礼儀 感情 華美 流行 興行 発明 |